BLOG
トピックス

相続した不動産をお持ちの方必見!不動産売却を行う際にかかる譲渡所得税とは?

相続した不動産を売却する際には、譲渡所得税を納める必要があります。
譲渡所得税という言葉は耳にしたことがあっても、詳しく知らないという方もいらっしゃいますよね。
そこで今回は、譲渡所得税と計算する際のポイントについてご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

□不動産売却における譲渡所得税とは?

譲渡所得税とは、不動産売却を行ったときに発生した利益に対して課税される所得税のことを指します。
発生した利益のことを、譲渡所得と呼びます。
譲渡所得税の税率は、その所得の金額に応じて課税されるのです。

また、税率は不動産を所持している期間により変動します。
5年以下の場合、短期とみなされるので30パーセント、5年を超える場合、長期とみなされるので15パーセントを譲渡所得税の税率として計算します。

つまり、短期的に所持していた場合よりも、長期的に所持していた方が、税率は低くなります。

□譲渡所得税を計算する際のポイント

無駄な税金を支払わずに、お得に不動産売却を進めるためには、譲渡所得の知識を身につけることが大切です。
しかし、この計算は非常にややこしいので、少しずつ覚えるようにしましょう。

譲渡所得の計算上での所有期間は、不動産の取得日から、譲渡した年の1月1日までになります。
たとえば、令和2年の5月に購入したもの令和7年6月に売却するとします。
その場合、令和7年1月1日時点では、所有期間が5年に達していないことになりますよね。

そうなると、4年と判断されてしまい、税率は50パーセントになります。
このことを知らないと、無駄な税金を支払うことになるので、不動産売却を進める際には気をつけましょう。

次は、取得費や売却費用に仲介手数料なども含まれる点です。

取得費には、不動産購入時の購入金額や仲介手数料、登録免許税などが含まれます。
また、売却費用には、売却の手続きによって発生した仲介手数料や印紙税などが含まれます。
他にも、減価償却費は、取得費の合計から差し引きます。

とてもややこしく、難しいため、自分で分からない場合は、専門家に意見を求めると良いでしょう。

□まとめ

今回は、不動産を売却するときにかかる譲渡所得税とその計算をする際のポイントについてご紹介しました。
難しく感じる部分があるかもしれませんが、不動産売却を行う際に避けては通れませんので、少しでも理解するようにしましょう。
相続した不動産の売却でお困りの方は、ぜひ当社までご相談ください。