BLOG
トピックス

土地売却を検討中の方必見!ふるさと納税を賢く利用する方法について解説します!

ふるさと納税を利用したことがあるという方は多いと思います。
とても便利な制度ですが、いくつかの注意点を知っておかないと損をすることもあります。
そこで今回は、ふるさと納税を賢く利用する方法について解説します。
土地売却を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。

□土地売却でふるさと納税の上限が増える?

ふるさと納税とは、自分で選んだ自治体を寄附によって応援できる制度のことです。
ある自治体に寄附すると、自己負担額の2,000円を差し引いた金額が所得税や住民税から控除されるのです。
このように便利な制度なので好きなだけ寄附したいと思うかもしれませんが、上限額を超えると、その差額は自己負担になってしまいます。
そのため、ふるさと納税を利用する際には、控除の限度額を理解しておくことが大切です。

上限額は、扶養家族の人数や年収などによって変わります。
年収が多い方ほど住民税がたくさん課税されるので、限度額も高くなります。
自治体に問い合わせると、限度額の目安を教えてもらえるので、詳しく知りたい方はぜひ問い合わせてみてください。

実は、不動産の売却益が発生すると、ふるさと納税の上限が増えることがあります。
ただし、売却益の計算はとても複雑なので、注意深く計算しましょう。
最も気をつけるべきなのは、不動産の売却にはさまざまな特例制度があることです。
この特例制度を利用して売却益が非課税になる場合は、上限が増えないため注意してください。

□ふるさと納税を利用した節税の注意点とは

1つ目は、「年」「人」「利益」に気をつけることです。
ふるさと納税は寄附する時期や人に注意しないと、節税できずに終わることもあります。
時期に関しては、売却した年にふるさと納税をする必要があります。
また人に関しては、売却した人の名義でふるさと納税をしないと節税できないので気をつけましょう。

2つ目は、返礼品は一時取得として課税の対象になることです。
ふるさと納税で受け取る品は、一時取得として課税の対象になります。
総額が50万円を超えると所得税が生じ、住民税や所得税が増えるため、注意が必要です。

3つ目は、シミュレーションは目安と割り切ることです。
上限額を試算できるシステムがありますが、1円単位まで計算することは難しいです。
シミュレーションの結果出てきた上限額は、あくまで目安として考えましょう。

□まとめ

この記事では、ふるさと納税を賢く利用する方法について解説しました。
土地を売却する際は、ぜひふるさと納税を利用しましょう。
当社は、お客様の不動産に関するお悩みを解決します。
不動産売却をお考えの方は、ぜひ当社までご相談ください。